に投稿

ポスター発表のポスターサイズ変更のお知らせ

大会HP「発表者の皆さまへ」内
「ポスター発表者のみなさまへ」の記載

2.ポスター発表の方は縦160cm、横90cmのスペースに必ず収まるようにポスターを作成してください。

上記の通り、「縦160cm、横90cm」のスペースに収まるサイズをポスター作成の目安としていただきます。
(※従来は「縦160cm、横80cm以内」としておりましたが、一般的なA0サイズでの作成にも配慮しつつ、掲示パネルの幅を考慮した指定といたしました。)

詳細は、大会HP「座長・演者の方へ」ページ内の「ポスター発表者のみなさまへ」をあわせてご確認くださいますようお願いいたします。

に投稿 コメントを残す

ワークショップ事前申込のご案内

第12回日本小児理学療法学会学術大会(2025年12月20日・21日/愛知淑徳大学 星が丘キャンパス)では、
ワークショップの事前申込受付を開始いたしました。

本大会では、子どもとご家族が主体となる理学療法サービスの実践をテーマに、
多様な視点から議論・体験できるワークショップを企画しております。
当日は、当事者やご家族、教育・医療・福祉など多領域の専門家が登壇し、
小児理学療法の新たな可能性をともに考える機会となります。


申込対象

本学会に事前参加登録を完了された方

※事前参加登録が未完了の方は、先に以下よりお手続きをお願いいたします。
👉 大会参加事前登録ページはこちら


申込方法

以下のフォームよりお申し込みください。
(希望ワークショップは複数選択可。定員に達した場合はキャンセル待ちとなります。)

👉 ワークショップ事前申込フォームはこちら


申込締切

2025年12月12日(金) 23:59まで
※定員に達し次第、受付を終了いたします。


注意事項

  • ワークショップ⑩「はじめての研究的思考!小児PT×FINERなPECOを作る×ChatGPT!?」は、研究初心者を対象とした実践型プログラムです。
    パネラー・オブザーバーいずれかを選択してお申し込みください。
    パネラーになれるのは以下に該当しない方です:
    • インパクトファクター付き英文誌への掲載経験がある方
    • 主要国内学術誌に論文掲載経験がある方
    • 大学院で研究を体系的に学ばれた方

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

に投稿 コメントを残す

ごあいさつ

 今回の学会は,日本の小児理学療法サービスが,より子どもとご家族が主体的に問題解決できるようにサービス提供し,子どもとご家族が重要だと考える活動/参加を支援できるサービスになる分岐点となる学会になることが目標です.
 子どもとご家族が自分たちに提供されるサービスに主体的に関わり中心となって頂くために,今学会では市民公開講座(Zoom配信)の中で,子どもとご家族に家族中心アプローチやF-wordsについてお伝えします.また,子どもとご家族の問題解決能力向上を支援するために必要なコーチングや参考になるCO-OPアプローチ,子どもとご家族の生活を知るためのF-wordsやADOC-SやPEDIの活用方法,子どもとご家族と協業して目標設定するためのCOPMやGASの使用方法について一緒に学びたいと考えます.
 

に投稿 コメントを残す

当事者家族様等団体出展参加の募集のご案内

第 12 回日本小児理学療法学術大会では、ご当事者様・ご家族様団体のご出展参 加の募集を行っております。

趣意書・募集要項をご確認の上、ぜひご検討ください ますようお願いいたします。

皆様からのお申し込みを心よりお待ちしております。

に投稿 コメントを残す

一般演題に採択された皆様へお知らせ

2025年10月1日に採択演題のセッション決定についてメール通知致しました。

セッション通知メールが未着の場合がございましたら迷惑メールフォルダをご確

認頂き、

運営事務局(jsppt-12th@jsppt-12th.org)あてにお知らせください。

なお、発表方法の詳細については10月下旬頃、ホームページに掲載を予定してお

ります。

に投稿 コメントを残す

一般演題にご登録いただいた皆様へお知らせ

一般演題にご登録いただいた皆様

多くのご応募ありがとうございました。

2025年9月3日に採択結果についてメール通知致しました。

採択結果通知メールが未着の場合がございましたら迷惑メールフォルダをご確認頂き、

運営事務局(jsppt-12th@jsppt-12th.org)あてにお知らせください。

 

各演者の皆様には、演題登録時に希望セッションを選択いただきましたが、

セッション数の調整等を考慮し、必ずしもご希望のセッションに割り振られ

ない場合がございます。

あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。